設立趣旨
私たちは土木、都市、ランドスケープなどのデザインを通して、地域の歴史や生活文化に根ざした新しい時代の都市やまちの姿を提案します。
多くの地域では、少子高齢化による地域活力の低下やこれまでの画一的な計画・開発の結果が、無個性な風景として立ち現れています。さらに生活を支えるインフラ整備の基幹を担ってきた公共事業を取り巻く状況は年々厳しさを増しています。その一方で多様なプレーヤーの協働により、自分たちの暮らしの文化やふるさとの誇りとなる風景を守り、未来へつないでいこうとする新しい取り組みも生まれ始めています。この時代の転換期にあって、あらためて地域社会や生活文化の基盤であるインフラストラクチャー(社会基盤)の意味について目指すべき新しい時代の都市やまちの姿から問い直し、日々の生活を豊かにする美しい空間・風景として再生していくことは重要な課題です。
この課題を解決するためには、地域を深く読み込む分析力、多様なつながりと協働を生み出すコミュニケーション力、目指すべきヴィジョンを描く創造力、従来の制度や慣習を乗り越え新しい価値を確実に実現していく高度なマネジメント能力が必要です。さらに人々が日々過ごし振る舞う風景が豊かで美しくあるような空間を生むデザイン力が求められます。私たちは、こういったモノとコトに関わる創造的な技術を広く設計(デザイン)と捉え、日々その技術を磨き、実践していくプロフェッショナルなチームを目指しています。そして、多くの地域や人々との協働による活動と成果を積み重ね、ふるさとの風景を守り、育み、喜びと感動を生み出す設計活動を展開していきたいと考えています。
2020年3⽉ 上條慎司・福島秀哉
会社概要
会社名
共同主宰
株式会社上條・福島都市設計事務所
上條慎司
福島秀哉
資本⾦
設⽴⽇
所在地
登録
その他
1000万円
2020年3⽉10⽇
〒162-0065 新宿区住吉町10-5 鍋倉ビル2F(Google マップ)
一級建築士事務所 東京都知事登録63958号
EA協会法人会員
プロフィール
.jpg)
Shinji Kamijo | 共同主宰
⼀級建築⼠(第367260号 2016年6⽉6⽇登録)
東北大学 非常勤講師
EA協会会員

略歴
1986年生まれ、山梨県大月市出身
2008.03
東京工業大学工学部社会工学科 卒業
2008.08–2009.06
スウェーデン王立工科大学大学院Urban Planning and Design
2011.03
東京工業大学大学院 社会理工学研究科 社会工学専攻 修了
2011.04–2019.12
(有)小野寺康都市設計事務所
2020.03-
株式会社 上條・福島都市設計事務所 共同主宰
主な社会活動
2020- 青梅市まちづくり・デザイン専門家
2019- 大阪市中之島デザイン会議委員
2020.04-2024.03 法政大学非常勤講師
2021.04-2025.03 京都芸術大学非常勤講師
ほか
Hideya Fukushima | 共同主宰
博士(工学)(東京大学 第18277号)
技術士(建設部門 第79476号 都市及び地方計画)
九州大学大学院比較社会文化研究院 学術研究者
法政大学 兼任講師
EA協会会員

略歴
1981年生まれ、岩手県盛岡市出身
2004.03
東京大学工学部土木工学科 卒業
2006.03
東京大学大学院 工学系研究科 社会基盤工学専攻 修了
2006.04–2010.03
(有)小野寺康都市設計事務所
2010.03–2012.01
(独)土木研究所寒地土木研究所 地域景観ユニット
専門研究員
2012.01–2012.03
東京大学大学院工学系研究科 社会基盤学専攻
学術支援専門職員
2012.04-2022.03
東京大学大学院工学系研究科 社会基盤学専攻 助教
2020.03-
株式会社 上條・福島都市設計事務所 共同主宰
2022.04-2024.03
東京大学大学院新領域創成科学研究科
国際協力学専攻 客員連携研究員
主な社会活動
2021- 国土交通省国土交通大学校 講師
2022- 盛岡市内丸地区再整備学識検討会議 委員
ほか
研究活動